「仁和寺と御室派のみほとけ」に行ってきました!
2月27日お昼頃、次は東京国立博物館へ
先ずは、法隆寺宝物館1階の
ホテルオークラ ガーデンテラスのランチ
おいしくお腹を満たして、いざ平成館へ
「仁和寺と御室派のみほとけ」特別展を
天平と真言密教の名宝が出開帳(でがいちょう)
出開帳とは、東京出張みたいなもの
一堂に会するのですから、スゴい!
とにかくスゴイっ!


いやもー圧巻です
見てください

通常非公開の仁和寺観音堂内部を特別再現
ここだけ撮影OKです
もちろん、フラッシュはOFFですよ
横から見ても

圧巻です
後ろから失礼ですが

風神↓雷神↑のヒップも

パンダのシャンシャンのヒップにも劣らずカワイイ
ずーっと前に訪ね歩いて拝観した
遍照寺の十一面観音菩薩立像に
再会できたのもうれしかったです
そのほかの各展示に圧倒されつつ、
やっぱり秀逸なのは国宝の4体のほとけさま
以下の3体の画像は、公式サイトから

なかでも、この小さな薬師如来坐像
像高さ11センチ、全体でも高さは24センチ
なんとも愛らしい薬師さんです

道明寺の十一面観音菩薩立像

そして、葛井寺の千手観音菩薩坐像
お厨子の中を拝観するのとはまた違う
清々しさ、気高さを感じます
詳しくは特別展「仁和寺と御室派のみほとけ」公式サイトを
http://ninnaji2018.com/

図録は、2,800円(税込)でした
まだ時間の余裕があったので
平成館から表慶館へ向かいました
先ずは、法隆寺宝物館1階の
ホテルオークラ ガーデンテラスのランチ
おいしくお腹を満たして、いざ平成館へ
「仁和寺と御室派のみほとけ」特別展を
天平と真言密教の名宝が出開帳(でがいちょう)
出開帳とは、東京出張みたいなもの
一堂に会するのですから、スゴい!
とにかくスゴイっ!


いやもー圧巻です
見てください

通常非公開の仁和寺観音堂内部を特別再現
ここだけ撮影OKです
もちろん、フラッシュはOFFですよ
横から見ても

圧巻です
後ろから失礼ですが

風神↓雷神↑のヒップも

パンダのシャンシャンのヒップにも劣らずカワイイ
ずーっと前に訪ね歩いて拝観した
遍照寺の十一面観音菩薩立像に
再会できたのもうれしかったです
そのほかの各展示に圧倒されつつ、
やっぱり秀逸なのは国宝の4体のほとけさま
以下の3体の画像は、公式サイトから

なかでも、この小さな薬師如来坐像
像高さ11センチ、全体でも高さは24センチ
なんとも愛らしい薬師さんです

道明寺の十一面観音菩薩立像

そして、葛井寺の千手観音菩薩坐像
お厨子の中を拝観するのとはまた違う
清々しさ、気高さを感じます
詳しくは特別展「仁和寺と御室派のみほとけ」公式サイトを


図録は、2,800円(税込)でした
まだ時間の余裕があったので
平成館から表慶館へ向かいました

スポンサーサイト
<<今日は上巳の節句 | ホーム | 「びわ湖長浜 KANNON HOUSE」へGo!>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |