令和3年5月 初風炉の茶事について
風薫る5月になりましたね

庭の一初(イチハツ アヤメ科)がきれいに咲きました
昨年できなかった初風炉の茶事
今年こそは!と思い、例年のような正午の茶事ではなく、
飯後の茶事(別名 お菓子の茶事)を計画しました
お客様にはお食事を済ませてから来ていただきます
文字通り、濃茶、薄茶とお菓子のおもてなしの茶事です
でもせっかくなので、のどを潤す程度のお料理をお出しすることにしました
もちろん、新型コロナウイルス対策も行います
今年は、明日の6日、8日、9日の3回
社中の皆さんと、ほかに2名の方、計15名のお客様

お道具組みも献立も決めました
お手伝いも何人かお願いしたら、皆さん張り切ってましたよ
初めての人には簡単なレクチャーをして、準備万端!でした

皆さんから、前礼のお手紙もいただきました
ところが、この新型コロナウイルス禍が高どまり
残念ですが仕方ありません
先月、皆さんに中止の連絡をしました
皆さん、ぜひ次回を楽しみにしてくださいね

庭の一初(イチハツ アヤメ科)がきれいに咲きました
昨年できなかった初風炉の茶事
今年こそは!と思い、例年のような正午の茶事ではなく、
飯後の茶事(別名 お菓子の茶事)を計画しました
お客様にはお食事を済ませてから来ていただきます
文字通り、濃茶、薄茶とお菓子のおもてなしの茶事です
でもせっかくなので、のどを潤す程度のお料理をお出しすることにしました
もちろん、新型コロナウイルス対策も行います
今年は、明日の6日、8日、9日の3回
社中の皆さんと、ほかに2名の方、計15名のお客様

お道具組みも献立も決めました
お手伝いも何人かお願いしたら、皆さん張り切ってましたよ
初めての人には簡単なレクチャーをして、準備万端!でした

皆さんから、前礼のお手紙もいただきました
ところが、この新型コロナウイルス禍が高どまり
残念ですが仕方ありません
先月、皆さんに中止の連絡をしました
皆さん、ぜひ次回を楽しみにしてくださいね

スポンサーサイト
| ホーム |