fc2ブログ

「神無月茶会」の報告

今年(2020年)も師走になりました
10月25日に第1回おさらい茶会「神無月茶会」を開催してから
早いもので一か月以上経ちました

コロナ禍の中、手洗い、マスク、消毒、3密対策などを徹底して
5回のお点前です
厳しい状況の中、お客様(といっても社中の人達)ともども楽しんでもらえたと思います

まずは、前日準備から
k2 (1)
席主側のスタッフで準備しました
k1.jpg
席主が書いた お会記

当日、開始前
k3.jpg
男子は襷がけで準備
k2 (2)
席主が入れた花
k2 (3)
主茶碗のほかのお茶碗は、席主側スタッフが用意しました
k2 (4)
香合、棗、主茶碗、茶杓の共箱

そして、始まります
k2 (6)
お客様が席入りして、お点前が始まります
k2 (5)
緊張しつつも、お点前頑張っています
k2 (7)
お稽古の成果が出ていますよ
k2 (8)
おいしいお茶が点てられていきます
k2 (9)
お客様が「結構でございます」と言ってくださるか、お点前の人は心配
k2 (10)
お客様は、お点前に見惚れて、おいしいお菓子も
20201025y
お菓子は「重ね菊」 席主の人達が銘をつけました
k2 (11)
お点前もお仕舞にかかります

そして無事に5回のお点前が終わって、恒例の記念写真
この時はマスクをはずして無言で、でも笑顔でパチリ!
k4 (1)
まずは参加者全員で
k4 (2)
それから、席主側のスタッフの面々と
席主役の人、それから点前役(半東、通、水屋もね)の人達
ホッとしたいい笑顔でした

日頃のお稽古の成果を発揮して、いい経験ができたと思います
スポンサーサイト