fc2ブログ

2018年7月のお菓子あれこれ

今年の夏は異常な暑さ(;^_^A
皆さん暑くても、お稽古にキチンと通ってきています
エライっ!

せめて、お茶のお菓子も涼しさを感じられるものがいいですよね
まずは、主菓子(おもがし)から
187261.jpg
 「涼」こなし(白あんをベースに蒸して)、ゴマ餡

187264.jpg
 「涼風」錦玉羹(きんぎょくかん)

187716.jpg
 「朝顔」練切(ねりきり)
菓子器も義山(ぎやまん ガラスのこと)で涼しさを演出

それから、お干菓子(ひがし)は
187715.jpg
 「つゆ草」麩焼きせんべい、「青楓」ゼリー

187712.jpg
 「京うちわ 朝顔」種合(たねあわせ)、「風鈴」和三盆

いろいろなお菓子を眺めているだけで、
お茶を一服いただきたくなります
スポンサーサイト



寄せ植えのグリーン

家の入り口のミントが育ってきました
M子さんにいただいたミントも、
プラスして植えたミントも毎年元気に伸びて
187252 (3)
今年も何回も剪定をして高さを揃えています

鉢のグリーンは「藪柑子(やぶこうじ)」の寄せ植え
千両の仲間で「十両」とも言います
187252.jpg
斑入りの藪柑子につぼみがつきました
187251.jpg
咲くとこんな感じになります(ウィキから)

187252 (1)
ミニアンスリウムの花もきれいに開きました
梅の木の下でトロピカルしています

グリーンに水やりすると、こちらも涼しくなります

2018年7月のお稽古

今年の夏はもの凄く暑いι(´Д`υ)
この暑さをお稽古のひと時だけでも
涼しさを感じたいですよね

そこで、例年のとおりですが、
お座敷スダレをかけて、まず目から
茶室の室礼(しつらえ)を変えます
もちろんお道具もね

今年はお道具を皆さんに出してもらいました
箱紐の解き方・結び方は、体験のときに
チャレンジしてもらいました
忘れちゃった人も復習です

187711.jpg
お棗、お茶杓、お茶碗など義山(ぎやまん ガラスのこと)も出しました
187717.jpg

187714.jpg
お釜のお湯でお茶を点てる前に、まずは「冷水点て(れいすいだて)」
Sさんに冷たい氷水でお茶を点ててもらいました

187719.jpg
お茶碗の中の茶巾は「千鳥茶巾」にして仕組みます

冷たいお茶を一口含むと、冷たい心地よさとまろやかな甘さが
身体にしみる感じ

これも夏ならでの味わい
外は猛暑でも、暑さを忘れるひと時です

トン・コープマン チェンバロ・リサイタル in 高崎

昨日の7月10日、高崎シティギャラリー コアホール
トン・コープマンチェンバロ・リサイタルに行ってきました

今回の来日「トン・コープマン・プロジェクト2018」は
いずれもオーケストラ公演なので、
このリサイタルはうれしい!

18710.jpg
              (プログラムより)

チェンバロ特有のキラキラしてきれいな音色
崇高さが感じられる響き♪

187102.jpg

そして、やっぱり圧巻だったのは、バッハ
個性的なモダンともいえる演奏でした

楽しいエキサイティングなコンサートでした

ポカリガチダンスCMギネス認定!

ポカリガチダンスFES篇のCMがオンエアされました♪

ポカリスエットギャラリーのサイトでもみられます
https://pocarisweat.jp/cmgraphic/pocarisweat/

60秒、30秒A、30秒B、ドローンカットロングVer.篇、
ドキュメンタリー完全版のの5バージョンがあります

1807101.jpg

2018年6月9日に行われたポカリガチダンスFES
それぞれの人生、思いが立川に集結!
4,348人の学生が国営昭和記念公園に集まって練習し、
「ポカリガチダンス FES」で踊ったダンスがCMに

187104.jpg
そして八木莉可子ちゃんも踊ったこのCMで
ギネス世界記録に!
 ↓↓ ポカリスエットPR事務局のpdfに詳しく出てます ↓↓
http://www.kyoto-np.co.jp/pressrelease/2018/07/201807095775/_prw_OR1fl_qS1n87xX.pdf

187103.jpg
ドキュメンタリー完全版には、莉可子ちゃんの思いも

みんなのまっすぐな気持ちがまぶしいです

今日うれしかったこと

今日うれしかったこと
それは
180771.jpg

ミニアンスリウムの花があがってきたこと♪
といっても、花のように見えるのは苞(ほう)です

18772.jpg
まだ開いていないですけど
濃いピンク色と葉の緑のコントラスト
トロピカルな感じがいいですよね

18775.jpg
下のほうにも3つあがってきています

去年、
ミニアンスリウムグズマニアの寄せ植えの鉢を
買ったら、ずーうっと次々に咲いて楽しませてくれました
そのときの画像が見つからず(T_T)

18773.jpg
アンスリウム レッドですけど(Wikiから)

18774.jpg
グズマニア(NHK趣味の園芸から)

葉だけでもきれいなので、それでもいいかなと……
思いがけず、つぼみをつけてくれたので
とってもうれしかったです