fc2ブログ

松田ari幸一 ハーモニカコンサート

2011年6月に「ブルースハープ♪」という
ブログをアップしました
それからもう7年も経ちます

で、本日、2018年6月30日
念願の松田幸一さんのハーモニカコンサートに
行ってきました

186302.jpg
                                              (チラシから)

会場は SoundTam/サウンドタム
186301.jpg
                       (サウンドタムのHPから)

安中市の新島学園から磯部に向かう道の左側にあります

186303.jpg
サウンドタムの駐車場に着きました  
雨が降ったので、テントの中が受付でした
そのすぐ右手が入口です

何を隠そう(笑)ドライブ中の定番Musicのひとつは
「松田幸一/ハーモニカ・ア・ラ・モード」
お気に入りです

日本を代表する10ホールズハーモニカ(ブルースハープ)奏者の
松田さん、通称「ariさん」
10ホールズってことは、穴が10個しかないハーモニカってことですよね

ステージの上に20本くらい?のハーモニカが
ケースの中に入っているのが見えました

今回は、ハーモニカのほかに、ギターとキーボードのトリオ
さて演奏は、ブルースから始まりました
スゴい!
最初の音で、コンサートに来てよかったかどうか
わかりますよね
クール!だったです
機会があったらまたぜひ行きたいLiveでした

松田幸一さんのHPはコチラ
 http://www.ari-times.com/

サウンドタムのHPはコチラ
 http://soundtam.jp/

YouTubeでも松田さんのハーモニカ聴けますよ
スポンサーサイト



作って便利!ルームスプレー

好きな香りに包まれるって幸せ感ありますよね
ただここ数年、合成香料の香り付けの商品が多くて
香害ともいわれています

そこで!
スプレー・コスメなど、暮らしの中で使えるアロマテラピー
100%天然エッセンシャルオイルで作る
ルームスプレー

シンプルなアロマテラピー クラフトなので、
初めての方でもとっても簡単!

お部屋や衣類の香り、虫除け、除菌、お掃除などなど
さまざまなシーンに、応用がききます
186132.jpg
特におススメなのが、実は
そうなんです!トイレです

用意するものは 
183246.jpg  186241.jpg  186244.jpg
エッセンシャルオイル、エタノール、精製水
186247.jpg
そして、遮光瓶に入れて振って混ぜるだけ

たとえば、エッセンシャルオイルは
ペパーミント 10滴
ラベンダー   5滴
ベルガモット 10滴
そして
エタノール  30ml
精製水    70ml
186242.jpg

いまの時期は清涼感がほしいので、
エッセンシャルオイルをかえて
ペパーミント 10滴
ラベンダー   5滴
レモン     5滴
ローズマリー  5滴
186245.jpg186243.jpg
お好みの香りで作ってみてはいかがでしょうか

使うときに
軽く振ってからスプレーしてくださいね

ナチュラルな植物の香りって、心も喜ぶ感じです

クロアチアのおみやげ

旧ユーゴスラビアの諸国の
クロアチアやモンテネグロなどに行ってきたCちゃんが
おみやげを買ってきてくれました♪

まずは、クロアチアの首都のザグレブのおみや
グリオッテ
チェリーリキュール入りチョコです
186192.jpg 186191.jpg

186195.jpg
サワーチェリーとリキュールをダークチョコで
コーティングしてあります
ビターなチョコにリキュールの香りとほろ苦さが
チェリーととっても合う!おいしい!

同じくクロアチアのドブロブニクのおみや
ドブロブニクは「アドリア海の真珠」といわれる
世界遺産の街で、憧れの街でもあります
186193.jpg
さて、何でしょう?
ひっくり返すとね
186194.jpg
まずは、木製の穴あきスプーン
お料理が楽しくなりそうです
具材を取り分けたり、盛り付けにも
使えそう
サービングスプーンにしましょう
湯豆腐にもいいかもね

左下のは、ヒブ
186196.jpg
いちじくのお菓子だそうです
ドライいちじくをベースに、クルミやアーモンド、
ハーブブランディ、アロマティックハーブが入っているそうです
何種類もあるそうですが、女性店員さんが「これが好き!」と
お砂糖や合成着色料などを加えていないし、お酒に合うって
おススメしてくれたのを買ってきたんですって

ローズマリーとローリエが載ってますが、ほかにも
いろいろなハーブの複雑な味がします
いちじくのつぶつぶと甘さはもちろん、うーん?!
でも、食べ進むとおいしい、大人の味です
そうそう、
生ハムにスライスしたのを載せて食べたら
ワインにスゴく合うかも

そして、トリュフです
186197.jpg
トリュフのオリーブオイル漬
クロアチアはトリュフの隠れた名産地だとか
開けてみたら、トリュフの香りがスゴい!
味付けはしてありません
これは、パスタに使いたい!と思いました

さすが、Cちゃん☆
おみやのチョイスが、うれしいです

第100回高校野球選手権ダンスCM

いつ発表になるかと思ってました
待ってました!
第100回全国高校野球選手権ダンスCM

全国高校野球選手権大会は、今年100回を迎えます
初めて阪神甲子園球場で撮影されました、
「栄冠は君に輝く」のメロディーにのせて
大阪の同志社香里今宮、そしてあの登美丘
3高校のダンス部の計175人が踊っています♪

186151.jpg
  フルバージョン版

You Tube で、フルバージョン版からメイキングムービー版まで
    https://www.youtube.com/watch?v=1n97jEyPHAU 

186153.jpg
  メイキングムービー版

  「栄冠は、全ての高校生に

青春って、若さってコレだ!
爽やかな刺激をもらった感じです

鳩山会館

6月9日不白敬和会茶会のあと、護国寺から坂を下りて、
音羽通りを歩くこと7、8分で鳩山会館に到着!

戦後政治をリードした鳩山家のイギリス風の洋館と、
バラのお庭が素晴らしいと聞いていました

18691.jpg
  右手が入口です 

18692.jpg
 坂を上り、アジサイがきれいです

18693.jpg
 会館エントランスです
階段を上がるとすぐ左がチケットの自販機があります
入場料は600円、シルバーは500円

18695.jpg

18694.jpg
「バラと」ステンドグラスの鳩山会館」
バラは、残念ながらシーズンの端境期なので少しだけ
ステンドグラスは、とっても素敵でした

バラの花たちは、HPの庭園アルバムを見てくださいね
鳩山会館のHPはコチラ 
http://www.hatoyamakaikan.com/info/index.html

18696.jpg
上野精養軒が「鳩山会館内ケータリング承ります」とのこと

そうなんです!
映画、ドラマ、CM、雑誌やカレンダーの撮影など
それから、2階の大広間は結婚披露宴や同窓会などにも
HPのご案内に詳しく載っていますよ

音羽通りを少し入ったところだけど
庭園の木々たちのお陰で、空気がきれいで静かです
団体さんもきていたけれど、足早に観ていきました

こちらは1階、2階の展示室を見て回り
お庭にも出て、ゆっくりと午後のひとときを過ごしました
また歩いて、今度は地下鉄の江戸川橋駅へ
(鳩山会館は護国寺駅と江戸川橋駅の真ん中くらいの位置です)

今回も充実した日帰り研修旅行
梅雨の晴れ間で暑かったけれど、
清々しさが感じられた一日でした

第52回 不白敬和会茶会

6月9日(土)、社中のみなさんと護国寺
行ってきました
不白敬和会のお茶会です

1806093.jpg
川上不白の流れを汲む諸流が不白の遺徳を偲ぶお茶会なので、
お流儀は違っても、お点前もお道具の拝見も楽しみです

護国寺の開山については、
高崎市の八幡八幡宮の北の方にある
大聖護国寺(だいしょうごこくじ)を住持していた、
亮賢というお坊さんが、徳川綱吉の母、桂昌院の命で
この護国寺を開いたとか
スゴい方がいらしたんですね

1806094.jpg
 護国寺仁王門

さあ、受付を済ませて、
重要文化財の「月光殿(がっこうでん)」の前を通り、
お家元席の「月窓軒(がっそうけん)」へ

1806091.jpg
お点前をされる若宗匠と半東の峯雪先生(江戸千家蓮華庵HPから)

今日の暑さを忘れるような、
茶室に通る涼やかな風、
爽やかさを感じられるお道具組
とても気持ちのいいお席でした

ほかのお席は「牡丹の間」と「楓の間」
お席主、お正客のお話も興味深く
楽しいお席でした

そろそろお腹も空いて、おしのぎの時間
1806095.jpg
さすが、三友居のお弁当
美味しかったです

お箸袋の「羹臛」、「こうかく」と読むのだそうです
羊羹の羹という字に、偏はにくづき、旁は雨とふるとり
難しい!
肉や野菜を入れて作った熱い汁もののことで、
茶道の点心として前週の留学僧が明から伝えたとか

護国寺には、著名人のお墓がズラリ
1806096.jpg
松平不昧公のお墓の前で、Aさん、Sさん、Mさん

今年は不昧公没後200年、なので
お茶会の最後に、不昧公のお参りして
不昧公の隣は、大隈重信、近くに三条実美などなど
お二人とも大きなお墓です

さて、護国寺とお別れして、
音羽の坂を下って、鳩山会館へLet”s go!