fc2ブログ

2015年4月のお稽古

4月ももうすぐ終わり
例年のとおり透木釜(すきぎがま)をかけました

透木釜は、釜の形が平らで横に羽がついています
まるっきり塞いでしまうと炭の火が消えてしまうので、
炉壇の縁に透木という木を置いて釜を載せます
炉と釜の間にすきまを作って空気の通りをよくします
DSCF2886.jpg
初夏に向かい、お客様が暑い思いをなさらないように
また、炉の中の炭火が見えないように視覚的にも配慮します

そうそう、炉の中の五徳は、3月の釣釜のときから取り除いてます

さて、お軸は
DSCF3003.jpg
弄花香満衣」(はなをろうすれば かおりころもにみつ)
読んで字の如く
花を手折れば花の香りが衣服いっぱいに浸み込む、
とか
弄(もてあそ)んでいる自分と花とが一つになって身体いっぱいに芳香を放つ、
ということだそうですが
また、「善き師や善き友と交われば善い影響を受ける」の意味もあるそうです
うーん、深い意味があるんですね

花は、
DSCF3004.jpg  DSCF2890.jpg
白山吹、シャガ、十二単      雪柳、ヒマラヤ雪ノ下

DSCF3035.jpg  DSCF3029.jpg
花筏、金魚葉椿          葉が金魚のような形です

DSCF3058.jpg
姫空木、都忘れ、十二単

そして、お菓子は
DSCF2888.jpg
生菓子は、桜の錦玉羹
DSCF3096.jpg  DSCF3098.jpg
 練切りで、春の水           あやめ

DSCF2999.jpg
お干菓子は、麩焼きせんべい(藤)、ゼリー(流れ水)
などなど

さて、4月のお稽古もおわり、炉をしまいました
DSCF3082.jpg
庭の一初(イチハツ アヤメ科)も咲いて
風炉の季節が始まります
スポンサーサイト



山椒の佃煮

毎年、Kさんから山椒をいただいています
自宅に大きな木があるとのこと

DSCF2991.jpg
山椒の木はトゲがあるので摘むのが大変ですよね
いつも感謝してます

DSCF2995.jpg
葉の下の茎についているトゲはとっても柔らかくて
痛くないのですが一応取ります

DSCF2996.jpg
さっと湯がいて、水にさらしてアクを抜きます
葉のグリーンが残ってキレイです

DSCF2997.jpg
水気を絞って
薄口しょうゆ、塩、だし、そして塩(少々)を入れ

DSCF2998.jpg
焦がさないように水分をとばして
出来上がり♪

今年はサッパリ系の味付けにしました
ご飯がすすんでウレシい悩みです

空也のもなか

♪銀座 空也のもなか♪
DSCF3038.jpg

M子さんからいただきました

久しぶりでしたが、やっぱりおいしい

予約しないと買えず
発送はせず(取りに行かなくては)
デパートに入らず
の3拍子揃った(笑)空也のもなか

あっ 個装もしてません
http://www.wagashi.or.jp/tokyo_link/shop/0337.htm

矜持を感じます

伊勢ゴロタ石で石庭?

前々からどうしようか?何か植えようか?
などど悩んでいました

シンボルツリーの枝垂れ梅の下は
もともと池があったところ
日陰になるし、リビング正面なので、
よく見えるところです

そこで閃いたのが枯山水!
植えなくてもいいし、草むしりも楽かも

でも、石のチョイスは?

そうだ!伊勢ゴロにしよう!
DSCF3013.jpg
伊勢ゴロタ石(伊勢五郎太とも)は、通称:伊勢ゴロ
産地は三重県、伊勢の国
花崗岩の砂利で、さびた色の御影石

DSCF2969.jpg
そうなんです
玄関の蹲(つくばい)に伊勢ゴロを使っています

DSCF3015.jpg
下をならして
DSCF2964.jpg
こんな感じになりました
自己満足ですけど、なかなか気に入ってます

今日の庭(4/06/2015)

一昨日から今年初めて、庭の草むしりを始めました
大体5時間くらい
今日で2回目で、2時間くらい
まだまだ終わりが見えません
腰痛になりませんように、

さて、庭の花達です

何と!金魚葉椿が2輪咲きました!
葉っぱが、金魚のようでしょ
DSCF2870.jpg
DSCF2931.jpg
挿し木してから苦節ウン年
やっと咲いてくれました

DSCF2873.jpg
鈴蘭水仙(スノーフレーク)

DSCF2940.jpg
華鬘草(ケマンソウ)
華鬘とは、仏教用語でもともとは花輪のことで、
荘厳(ショウゴン)具のひとう、堂内の梁などににかけます
中尊寺の金銅華鬘(国宝)は東京国立博物館で見られます
透かし彫りが素晴らしいですよ
またの名は、鯛釣草(タイツリソウ)鯛が釣竿に下がっているみたい

DSCF2941.jpg
一人静(ヒトリシズカ)
二人静、三人静などなど、茎の先に花が複数つくものもあります

これから色彩豊かな庭になります
楽しみ楽しみl