fc2ブログ

ウメモドキ

お友達から、ウメモドキの枝をいただきました
実がたくさんついています
枯れている葉を取り、そして
実が落ちないように、
ヘアスプレーをかけました

お花の先生から教えていただきました
別にヘアスプレーでなくてもいいそうです
花瓶にいけたら、いい感じ


赤と緑は、クリスマスカラーですよね


色彩感が少ない冬には、
このウメモドキや南天がもってこいです

スポンサーサイト



今日の庭

11月も半ばを過ぎて寒くなりましたね
庭の草木もだんだん冬枯れてきました
でも、中にはシーズン到来のものも
   
 色づいてきたキンカンの実     千両

  
 ツバキ「大白玉」            ツバキ「乙女椿」

  
 サザンカ                南天

  
 アメジストセージ、ヴィオラ     シクラメン、キンギョソウ

これから、他の種類のツバキも咲きはじめるでしょう
季節を忘れずに咲いたり、実をつけたりしてくれてありがとう

気軽にお茶会

 秋は、春とともにお茶会のシーズンです
そこでご紹介するのは

お茶会未経験の方でも大丈夫

・「高崎市・高崎茶道会 合同茶会」
11月20日(日)午前10時30分~午後3時30分
会場は、高崎シティギャラリー

この茶会には、市民参加特別席―体験コーナーと言うのがあって、
椅子に座って、お茶を飲んだり、点(た)てたりできます。
しかも無料
先着500名で、当日会場で整理券を配布します
ぜひ、お茶会デビューしてください

ほかのお茶席は、当日券1,800円で、3席入れます

もうひとつお茶会のお知らせです

・「東日本大震災・秋の義援茶会」
11月23日(祝)午後12時30分~午後3時30分
会場は、高碕観音山洞窟観音 徳明園
前売券2,000円……泰山(たいざん)さんで扱っています
当日2,300円
きれいなお庭を眺めながらの一服も
風情があってステキ

ラファのお気に入り!


アロマテラピーのお友達から
Quely(ケリー)のクラッカーが届きました

テニスプレーヤーのラファエル(ラファ)・ナダル
お気に入りのクラッカーで、
先日、日本でも発売されたとか

 
   
クラシック、オリーブ、セサミ、カレーの4種類

ラファの出身地スペイン マヨルカ島にある
ケリー社のヘルシー志向のクラッカーです

早速クラシックのプレーン味をいただきました
口に入れるとオリーブオイルのほのかな旨みが
大地の恵みを感じます


ワインのおつまみに、クリームチーズとも合うと、
聞きましたが、ホントにその通りです

生ガキ!

富山から美味しいカキが入った」と
8/31ブログでご紹介した日本料理なごみ
マスター(板長)から聞いて
早速夕食を食べに行きました

形は大きくはないけれど、 身がしまっててプリプリしてて
味が濃い、そして甘みがあります
  
お料理はマスターにお任せで
戻りガツオのタタキとともに
いただきま~す



デザートに、裏ごししたサツマイモのお菓子
焼き色がついていて、ほのかな甘みがまたおいしい

ご飯の前にビールと一緒に食べた
サバの南蛮漬、酸味も辛味もほどよくて……
お腹も心も満足です

ひこどら ♡ ♡ ♡

 
滋賀県のお土産いただきました
彦根のゆるキャラひこにゃんの焼印がついたどら焼きです
「カワイイ~っ♪」でしょう

外はふんわり 中はしっとり、おいしい


保存料が入ってないので、消費期限が短いけれど
安心して食べられます
どら焼き虎てつさんは彦根城のすぐそば

彦根市認定のマーク付いてます

もう霜月

11月になりました。
茶室も模様替えです。
風炉から炉へ。
そして、花入れは、黄瀬戸にしました。

今、庭に咲いているのは、
ホトトギス、黄色の小菊、赤い水引、
咲きはじめた、大白玉ツバキ、
そして、この時期に咲いててうれしい、都忘れ。

 
お軸は「〇(円相)無一物」(えんそうむいちもつ)。
円相とは、悟りを表したもので、
無一物は、執着すべきものは何もない、ということだそうです。

煩悩だらけの私には、なかなかなれない境地です。

北から、西から、うれしい便り♪

うれしい、おいしい便りが続いて届きました

    HAPO(ハポ)の北のイチゴゼリー 直径5㎝位


    キャロムパイ 直径3㎝位

  
  北海道千歳市のお友達から

ハポは、アイヌ語でお母さんのこと
お砂糖以外の添加物、香料、着色料など余分なものを加えないで作られてます
ママが安心して子供に食べさせたいおやつがコンセプト
北海道の苺をネピュレのテクノロジーで
(素材の栄養成分や組織の損失を極力抑えたピューレ状にして)
ゼリーにしてあります。
苺の風味や食感、香りなども自然のまま味わえます

  
    滋賀県彦根市のお友達から

近江八幡市が本店の、あの有名な和菓子の「たねや
たねやの洋菓子部門の「クラブハリエ
バームクーヘンが有名ですが、
彦根でしか買えないお菓子
それがキャロムパイです
キャロムとは、彦根でよく知られている昔からのゲームとのこと
キャロムの駒をイメージに、カラメル味、ごま味の
2種類が味わえます
素朴なパイ菓子とはいえ、そこはクラブハリエ
なかなかのお味で、後をひきます

もちろんお手紙も添えてあって、
お互いにまた会いたいと思ってる
ホントにうれしい便りです