fc2ブログ

北海道の地産地消朝食!

ロワジールホテル旭川の朝食は、
道内産の食材が豊富なビュッフェスタイルです

  中札内産玉子の
ふわふわオムレツ
    生田原産
北海道オホーツク瓶牛乳
    上川産
エゾシカ肉のハム
    和寒町NKファーム朝もぎアスパラ etc.


  
北海道産大豆の大粒わら納豆
厚焼き玉子、塩サバ、一口野菜さつま揚げ


中札内産玉子の目玉焼き
ベーコン、湯葉の詰め物、肉じゃが

  
ホテルで焼いたパン


上川産エゾシカ肉のハム
チーズ、スモークチーズ

 
上川産とよまさり大豆のなめらか豆乳杏仁豆腐
生田原産オホーツク牛乳


和寒町NKファーム朝もぎアスパラ

 
中札内産玉子のふわふわオムレツコーナー
好きな具材をチョイスできます
 オニオン、パプリカ、チーズ、
 トマト、きのこ、ほうれん草


旭川米おぼろづきを使用したご飯とおかゆ

このほかにも北海道の幸がたくさん

特記していない野菜も北海道が認定した
クリーン野菜を使用しています

モロモリ派もヘルシー派も
楽しめます
これで大人1人1700円は
とってもいいかも

スポンサーサイト



カワイイきゅうり♡☆

茶道のお友達に農家のお嫁さんのえりっちさんがいます。
ジュニア野菜ソムリエの資格も持っていて
とってもカワイイ素敵な方です

今日えりっちさんから、カワイイきゅうりをいただきました


ベジファンタジーというきゅうりです


  
ラッピングもカワイイでしょう    カットすると


ハートと星の形

えりっちさんの作った野菜は、
高崎と前橋の食の駅ぐんまで手に入ります。
1本¥100也

プレゼントにもいいですよね
ちょっとしたサプライズ
おいしいし、その上お食事が楽しくなります

近くのおいしいお店♡

近くの……と言っても、徒歩圏内ではないですけど
車で10分位でしょうか
駅前の豊田屋旅館さんのランチです
今回は玄関を入って右側のお部屋です


天井も床も竹でデザインされています

掘りごたつ式です

   
先ずはホタルイカの煮もの。 プリプリしてて、しかもやわらかくて。お茶の葉のグリーンがキレイです


豆乳豆腐です。カニのむき身が載っています


肉じゃがならぬベーコンじゃがです


お刺身はタイとホタテ


ナスとお豆腐とナメコのお味噌汁と生姜ご飯です


冷しゃぶと香のもの、それから、ジュンサイの酢のものです


そして最後にコーヒー

ランチはお任せのみ。
一品ずつだしてくれます。
とってもおいしく食べさせてくれて、しかも¥1500(税別)ですよ



今回は、特別サービスでフルーツゼリーもいただきました



豊田屋旅館さんは、明治の創業で
国の登録有形文化財の指定となっています。
作家の司馬遼太郎も宿泊したとのこと。
古い建物が少ない高崎市で、貴重な建築物です
 高崎市の文化財より
http://www.city.takasaki.gunma.jp/soshiki/ky-bunkazai/bunkazai/bunka/toyoda.htm

玄関の左側が椅子席で、ほかに広いお部屋もあります。
ランチは一日一部屋につき、お客は一組のみ。
ゆっくりとお食事が楽しめます。
オーナーの薗原さん、奥さんもとてもいい方で
ステキなご夫婦で経営してらっしゃいます


昼、夜ともに要予約。
℡027-322-3137
日曜日はお休みですが、宴会・法事などはご相談をどうぞ

ルバーブのジャム☆



この時期になると恒例の、ルバーブのジャムを作りました
軽井沢の スーパーTSURUYAで、1束1㎏で¥399
今年はお店に出回るのがいつもより早かったです
2束買ってきて、一番長いのは64㎝ありました


  昨年7月に撮ったルバーブの画像です

ルバーブは、和名ショクヨウダイオウといい、漢方薬でよくきく
大黄(ダイオウ)の仲間です
シベリア原産だそうですが、日本では長野県が主な産地です
茎を食用に使います



先ず洗って水分をよく拭き取って
1㎝位のブツ切りにします
爽やかな酸味の香りがしてきます



ルバーブの水分をひきだすために
グラニュー糖をまぶします
(お砂糖の量はルバーブのルバーブの半分位
そのまた半分を使います)



水分が出てきました



残りのグラニュー糖を加えて、コトコト煮て出来上がり



ルバーブ2束でこれだけのジャムができました
茎の赤い部分と緑の部分を分けて作っても
キレイです

茎を皮ごと使うので
繊維質がたくさん、ビタミンCも豊富なので
美と健康にもってこいです

ジャムはいろいろに使えますが
プレーンヨーグルトに入れて食べるのも
おススメです
甘酸っぱくておいしいですよ

ブルースハープ♪

以前ブログに書いた、ペパンのマスターから
CDを借りました

マスターご推薦ほとんどボサノバ
もちろん、ボサノバ大好きです

その中の異色なのがコレ
パートナーが好きそうなので追加して借りました

松田幸一/ハーモニカ・ア・ラ・モード

聴いたら、とにかくスゴい
さすが日本を代表するブルースハープ(10ホールズハーモニカ)奏者
彼のブルースハープのキャパの広さもステキです

ジャケット写真は、富岡市のもみじ平総合公園で撮ったそうです
ちなみに、録音は、安中市にあるサウンドタムスタジオ
新島学園から磯部に向かう道の左側にあるログハウスのスタジオです

  
 
松田幸一さんの公式HPはこちら
  
http://www.ari-times.com/

CDおススメです

6月のバラ



バラの花を観に、松井田バラ園に行ってきました
オーナー夫妻手作りのナチュラルなローズガーデンです
車から降りて足を踏み入れたら、バラの花のいい香りが……
花屋さんでバラを買っても、香りのしないのが多くて
さびしい思いをしていました
だから、とてもうれしかったです

  
シブい看板です

  

  
ホワイトソックスのニャンコ   スリランカのローズティー¥500


  
バラを見ながらローズティー   サボテンの花
 クッキー付¥300  

  
木箱がステキで買ってきました中にはティーパックが12個


入場無料で、苗木と多肉植物の販売もしています
松井田高校のすぐそばにあります

安中市松井田町松井田763-2
℡:027-393-3962(深尾さん)

庭の花

梅雨の晴れ間の一日ですね

玄関の花が終わったので、
庭に咲いているフレンチラベンダーとローマンカモミールを
切ってきました
洋花ですが、竹かごにいけてみました



ほかの花たちです

  
 テッセン                シラン

    
 クチベニシラン       ムラサキツユクサ     シロバナツユクサ

    
 ラベンダー          エビネラン          セダム


ついでに玄関前の竹の子です

ギボシとキキョウの蕾もでてきました