fc2ブログ

近くの外ご飯♪

先日、近くの秀膳(しゅうぜん)に夕食を食べに行きました
高々(県立高崎高校)の正門の手前にあります
ずーっと前は、和田橋のそばにお店があって、その頃から「とんかつがウマい!」と評判でした
 


私が好きなのはロースカツ
上州赤城の豚肉のジューシーなこと、脂身の甘いこと
若かりし頃は、ロース、脂身なんてもってのほか
ヒレ専門でした。
それが今じゃあ……ね

   

定食は頼まずに、グラス(一応)生ビールにお新香
そして大好きなキャベツの千切りのお替わり
これが私の定番です
しめて¥1,940なり

ロースカツ定食は、おみそ汁とお新香がついて
¥1,570

豚肉はビタミンB1が豊富で、糖質の代謝、疲労回復、イライラを防いだりする効果、そして何と言っても美肌効果があるそうです

もちろん、ほかのメニューもとっても美味しい

秀膳は木曜日がお休みです。
ウィークデーのランチは珈琲もついてお値段もお得ですよ
電話は027-325-0917です。
知らない方も知ってる方も是非行ってみてくださいね

 

スポンサーサイト



トゥルーディ♪ イタリアその7



フィレンツェで買ったトゥルーディのぬいぐるみです
このキュートなまなざしで、即買いしました
赤い帽子とマフラーの方も、とってもキュートでしたが、
迷いに迷ってブルーにしました。

トゥルーディのぬいぐるみは、すべてハンドメイド。
デザイナーが紙型を起こしてから、最後の仕上げや検品、ブラシがけまで手作業
防火素材で有害物質を含まない材料のみ使用されているそうです

このアザラシのぬいぐるみは、高さが9㎝。
5ユーロでした。
新作なのか、まだカタログには載っていないみたい

後ろに写っているのは、ローマで拾ってきた松ボックリ
イタリアなど地中海地方によく見かけるカサマツ」の実で、
大きな木の上部は、ホントに傘のような形をしています

新春ワンコイン茶会

昨日、自宅で、ご近所の方達と母のお弟子さんだった方達をお誘いして、
¥500(ワンコイン)の会費制のお茶会をしました



お茶会と言っても「初釜(はつがま)」と違い、
お茶とお菓子を召しあがりながら
楽しいひと時を過ごしましょう

と言う気軽な会です

  

いわゆるメニューは、薄茶(うすちゃ)にお菓子は「はなびら餅」と「結び」そしてミカン
薄茶はお替わりOKにしましたが、茶釜のお湯も美味しいので、最後は皆さんお白湯も召しあがっていただきました



午前・午後の2回で、計16人来てくださいました
久しぶりに会う人達もいて、
和やかにオシャベリして時間はアッと言う間に過ぎました

また、来年も続けていきたい行事のひとつになりました


ぱっきん(金)箸



昨年、「ぱっきん(金)箸」をいただきました

5膳入りの袋入りです。
食べるお料理の上でお箸を割ると、金箔が豪華に彩ります
折角だから、お正月まで使わないでしまっておきました

        
割る前のお箸の先       ぱっきん! こんな風にお雑煮が豪華になりました

ちなみにおせちの上は、「花いちみ」という、やはり食用金箔で彩りました
  

お正月気分が盛り上がりました
金は、殺菌作用があるとされ、古くから和漢薬などに取り入れられてきました
 両方とも金沢のお土産で「箔座」というブランド、製造は金沢の高岡製箔株式会社です

あけましておめでとうございます!



新年あけましておめでとうございます

皆様と長いお付き合いができますよう
アロマセラピー、フェイシャル、ボディワーク
などについて
より深めていきたいと思っております

本年もどうぞよろしくお願いいたします