fc2ブログ

ありがとうございました☆



今年の4月にオープンして9ヵ月たちました

ご来店くださったお客様、そして、ご縁のあった方々に
感謝いたします
ありがとうございました

新年のサロンは、1月4日(火)から……
ご予約お待ちしております

皆様どうぞよいお年をお迎えくださいませ


 
スポンサーサイト



年賀状

 来年の年賀状を先日ポストインしました


サロンに来てくださったお客様宛です




そして、我が家の年賀状です
毎年ハンドメイドの木版画で、平成23年用は
「法隆寺金堂天蓋飾天人 部分」5色刷りです

色刷り工程は、サロンHP中の アトリエ モア ザン モア 

茅ヶ崎でランチ♪

茅ヶ崎のお友達のサロンへ行ったあと

BAR SOUTHELRY バール・サウザリーランチ


ランチメニューは
生パスタ、手打ちピッツァ、フィッシュ&チップスがあります

☆もっちもち生パスタ(パン・サラダ・ドリンク付 各¥1,100)
にして、4種類のパスタの中から選んだのは、
海老とブロッコリーのアラビアータ
ホントにもっちもちパスタ
海老もブロッコリーももちろんおいしいし、
しかも、ソースのからまり具合が丁度いい
ドリンクは、食後にエスプレッソにしました。
これがまた挽きたてでおいしい

茅ヶ崎駅南口から徒歩3分のカフェ・レストラン
ここから海岸までは20分位


社長は、ワンコです
今日も入り口のテラスの右側に座っていらっしゃいました



ここの通りは、ハワイアンジュエリーショップや、バリのグッズを扱う
ショップがあったりして、楽しい通りです

BAR SOUTHELRY バール・サウザリー
茅ヶ崎市共恵1-4-16-101

X'mas が終わると……

皆さんはどんなX'mas を過ごしましたか


 X'mas が終わると、もうすぐお正月ですよね

サロンの前のX'mas treeもお役御免になってしまいます


でもまた、前橋のディスプレイミュージアムで、

新春用のデコを調達してきました


treeもこんな感じに変身しました

門松とは、「新年に、歳神(としがみ)を迎える依代(よりしろ)として家々の門口に立てて飾る松」by広辞苑

もともとを飾ったらしいですが、、高いものに神様が宿るということらしいので、神様にこれで我慢してもらうことにしましょう


X'masパーティー

 22日の夜、アロマ友達のお家で、X'mas会がありました

一品持ち寄り制なので、さて……

クレープシュゼットを作りました


材料は、
 薄力粉、グラニュー糖、塩、卵、牛乳、無塩バター、サラダ油、オレンジ、コーンスターチ、コアントロー

1人1枚ずつで、計12枚、準備から仕上げまで約2時間

オレンジソースは、クレープに少しだけからめて持って行き、、盛り付けの時に残りをかけて出来上がり

お陰さまで大好評
温かいうちに食べさせてあげたかったです

イタリアヘ その6 サンタ・マリア・ノヴェッラ薬局

 フィレンツェといったら

サンタ・マリア・ノヴェッラ薬局ははずせませんよね
天然のハーブを用い、自然治癒や予防医学という思想をもとにした、フィレンツェで800年の歴史を誇る世界最古の薬局です。
一歩足を踏み入れると……
漂っている香りが何ともいえないいい香りがします

日本にもショップがあるのですが、お値段も……
なので、少し買ってきました


ハーブウォーター250ml 各9ユーロ  
(ボディローションやクレンジングの拭き取り化粧水に)
 サンタマリアハーブウォーター
 鎮静効果とリフレッシュに
 ローズウォーター
 トニック、リフレッシュ効果

  
フットクリーム 100ml 22ユーロ   アルメニアペーパー 18枚入り 11ユーロ
足の疲れをとり爽快感を         少しスパイシーな香りの紙。
                        火をつけて香りをたのしんだり、
                        そのまま名刺入れや本にはさんでも

  
テラコッタ ポプリポット(S) 17ユーロ   シルバー ポプリケース 30ユーロ 
トスカーナの丘のハーブや花のポプリ    


1ユーロ112~116円 です
(日本では大体2.5~3倍くらいのお値段)

ほかにもいろいろ目移りしましたが、
とりあえず今回はこのくらいで

イタリアへ その5 フィレンツェ クラシックなクルマ・バイク

12月8日午前10時頃の小雨のフィレンツェ


サヴォイホテル
リナ・シェンテなどが面してるレプッブリカ広場を通ったら、

クラシックカーバイクが続々と現れました 

見物人も集まってきて、どうやら展示をするらしい……モーターショー




こんなスタイルのお茶目なお爺さん


特別ブースには、レーシングカーも、古いガソリンスタンド

   

午後4時過ぎに、また広場を通ったら、
   
エンジン音をとどろかせつつ、しかしゆっくりとお帰りになるところでした。

この同好会(?)の展示は1日だけでした。
観られてラッキー

イタリアへ その4 フィレンツェのx'masデコ

 x'masデコ
 
ローマはx'masデコであふれていましたが、

フィレンツェでは、皆さんこれからという感じでした。

ちょっとした空き地にはツリーそのものが売られています



花屋さんの店先




唯一のデパート「リナ シェンテ」では、家庭用品売り場に

x'mas用品コーナーがあって、オーナメントなどを買い求める人ですごく混雑してました。


あのヴァチカンのツリーに比べたら、フィレンツェのドゥーモ広場のツリーは

奥ゆかしい感じ

とってもシンプル
フィレンツェの百合の紋章が赤くオーナメントになっています。


いろいろなお店には、もちろんx'masデコで飾られていますが、

こじんまりとしてて、でもセンスは抜群

バールやお菓子屋さんは、スイーツがとってもキュート








リチャード・ジノリ本店とか、サンタ・マリア・ノヴェッラ薬局の

ツリーもとっても素敵でした

イタリアへ その3 トイレに……

お食事中の方はごめんなさい
そうでない方にもごめんなさい
トイレでの話題です

フィレンツェ郊外グッチのアウトレット
トイレと洗面所には、
なんと、手の洗い方のマニュアルが貼ってありました
(2か所とも)

これって、私がアロマテラピーで学んだ、衛生管理と同じです

感染予防のために微生物を除去する目的で行われる衛生的手洗い方法

お料理教室でも先生が教える手洗い方法です

思わず見入ってしまいました

これを貼っているグッチに脱帽です

イタリアへ その2 焼き栗

20101205102934.jpg

イタリアの冬の風物詩「屋台の焼き栗屋」さんです

ここは、ローマのスペイン広場

ローマの中でも焼き栗屋さんがたくさん出るところです

「ローマの休日」で有名なスペイン広場と

ブランド通りで有名なコンドッティ通りと交差するところ

ディオールのショップの前あたりの屋台をパチリ

以前と違って、屋台デコしていてちょっと素敵


マロングラッセに使う西洋栗をお尻の所に

ナイフで切れ目を入れて焼きます

アツアツで香ばしくて自然の甘みがおいしいです

お値段は5ユーロ

茶色のペラペラな再生紙のような袋に200gくらい入っています


イタリアへ その1 エールフランス機内食

 12月4日から11日までイタリアへ行ってきました

飛行機と列車とホテルの手配をHISにお願いして

ローマとフィレンツェ6泊8日、二人で旅行

飛行機はエールフランス

成田⇒パリ、シャルルドゴール空港⇒ローマ、フィウミチーノ空港。

フィレンツェ、ペレトラ空港⇒パリ、シャルルドゴール空港⇒成田
でした。

さてさて、問題なのが機内食

以前エールフランス機を利用した時の印象は

あまり残っていない、と言うことは……


しかし、今回は

美味しかったです

成田⇔パリ間の機内食

何より、シャンパンとトマトジュースがあるのがうれしい
(航空会社によっては、エコノミーには無いところも)



たたんだままでもカップが置けるテーブル




まず、メニューとイヤホン、アイマスクなどが配られ




メニューです



シャンパンとおつまみ



 
4日の昼食:豚肉のフリカッセ、マスタードクリームソース
        タリアッテッレパスタ、さやえんどう
        チーズ
        カラメルアーモンドケーキ
        コーヒー、紅茶




4日の夕食:フレッシュサラダ
        ローストビーフ、モルタデーラ
        スモークチキン、ロシア風サラダ
        チーズ
        フルーツサラダ
        コーヒー、紅茶




10日のメニュー




10日の昼食:千切り野菜のミックス
         スモークサーモン
         チキン、ペンネッテパスタとクリーム、バジルとオレガノ風味の
                                       トマトソース
         カマンベールチーズ
         マンダリンオレンジ
         ノルマンディー風リンゴのタルトレット
         コーヒー、紅茶                                                              




10日の夕食(と言うか11日の朝食)
        :チーズとハム
         オレンジジュース
         チーズデザート
         リンゴのデザート
         コーヒー、紅茶 

フライトの半ばで、サンドイッチ、お飲み物、スナック、カップ麺
セルフサービスエリアで提供もあり

皆さんご満足のようでしたよ

羽田空港でランチ♪

 先日、新しくなった羽田空港でランチを食べました

「カステルモーラ」




第2ターミナルビル5階展望デッキにある、イタリアンレストランです。

デッキは滑走路を見下ろし、東京湾がきれいに見えます

日が暮れると、自動的に約4,000個のLEDライトが点滅し

ロマンティックムードに包まれます













   ランチメニューです

MENU C を選んで

彩前菜5種盛り合わせ →ヴィシソワーズ、アボガドソースの小エビのカクテルほか
パスタorピッツア →オーガニックトマトソースのスパゲッテッィ バジルのピュレ「ジェノベーゼ」を添えて 
本日のグリル料理 → 宮崎鶏の炭火焼き
本日のデザート → マンゴーのムース 飲み物はエスプレッソに

ビールも頼みました
泡がとてもキメ細かくておいしかったです。
グラスもオシャレ
     



      前菜

カステルモーラをプロデュースした山本秀正シェフは、
暴走族からワシントンDC.のリッツカールトンホテルの総料理長、
レーガン、クリントン、など歴代の大統領シェフも
務めたとのこと

華々しい略歴を知らなくても、
とってもおいしかったです



第2ターミナルビルは、東京モノレールの終点

浜松町から空港快速に乗れば、20分

ANAの国内線があるビルです